Pick up
幻の五新線を歩こう 5月28日 奈良・五條
わいず倶楽部と読売旅行は、日帰りの「幻の五新線ウォーク」(5月28日)を企画した。戦前から戦後にかけて奈良県五條市と和歌山県新宮市を鉄路で結ぼうとして頓挫した「五新線」遺構の高架橋などを歩く。普段は立ち入ることのできないトンネル内にも入ることができる。
五新線は1939年に着工。工事の中断を繰り返した後、81年に中止が決まった。完成していた五条―城戸(五條市西吉野町)間の約11キロをバスが運行していたが、2014年に廃止された。16年に土木学会が選奨土木遺産に選定している。
ウォークの出発地は、大阪・梅田の茶屋町プラザモータープールと、JR京都駅八条口で、いずれも午前8時に集合。現地まではバスを利用し、城戸から市中心部の五條代官所長屋門跡までの約12.5キロを、昼食を含め約5時間半かけて自分のペースで歩く。コースには国の重要伝統的建造物群保存地区「五條新町」(新町通り)も含まれる。帰りもバスで出発地へ戻る。
参加者にはオリジナル五新線弁当とペットボトルのお茶、オリジナルの地図と通行許可証兼スタンプ帳を配る。2人以上での参加費は大阪発が1人1万1600円、京都発が1人1万2600円。1人で参加する場合は2000円増し。別にJR奈良駅発もある。
当日は、新型コロナワクチン接種証明かPCR検査の陰性証明(いずれもコピー可)を持参する。
申し込み・問い合わせは、読売旅行西日本販売センター(050・3133・4343。祝日を除く午前9時30分~午後5時30分)へ。
写真=普段は入れないトンネル(奥)を抜け、高架橋の上を歩いてたどる五新線ウォークのコース(奈良県五條市で)
内容 | 幻の五新線ウォーク |
---|---|
日時 | 5月28日午前8時 |
集合場所 | 大阪・梅田の茶屋町プラザモータープールまたはJR京都駅八条口 |
参加費 | 2人以上の参加で、 ■1人1万1600円(大阪発) ■1人1万2600円(京都発) ※1人で参加する場合は2000円増し ※JR奈良駅発もあり |
備考 | 新型コロナワクチン接種証明か PCR検査の陰性証明(いずれもコピー可)を持参する |
申し込み・ 問い合わせ |
読売旅行西日本販売センター (050・3133・4343。祝日を除く午前9時30分~午後5時30分) |
※ご注意ください!
申し込み、お問い合わせは、わいず倶楽部ではありません
⇒読売旅行のホームページはこちら