募集中
歴史のプロ2人と学ぶ「徳川家康シリーズ」 講座+現地ツアー各4回
2022年12月12日 | イベント
新年の歴史ドラマで注目が集まる「徳川家康」の魅力を広く、深く学べる講座とツアー(各4回)を、わいず倶楽部と読売旅行が企画しました。
家康が築いた江戸幕府は、高度な統治システムによって260年に及ぶ平和な時代を創り出しました。武士を中心とするこの時代の制度や考え方は、形を変えて現代日本にも影響を及ぼしているといわれます。群雄が割拠する時代を制し、「日本のかたち」を決めた家康とは、どんな人物だったのでしょうか。
わいず倶楽部の歴史講座でおなじみ「らくたび」の山村純也氏と、歴史の面白さをユーチューブで発信している「おかざき塾」の市橋章男氏が、教科書には書かれていない家康の実像に迫ります。歴史のプロ2人と一緒に、これまで知らなかった「本当の家康」と出会う旅に出発しませんか!
詳しくはこちらへ(読売旅行のサイトへ移動します)。
写真=(左から)久能山東照宮
岡崎城天守閣
「らくたび」の山村純也氏
「おかざき塾」の市橋章男氏
内容 | 「徳川家康」の魅力を広く、深く学べる講座とツアー(各4回) |
---|---|
日時 | 【講座】 第1回~第4回=1月10日~3月17日 読売新聞大阪本社 |
詳細 | こちらをご覧ください |
日程と内容
第1回 | テーマ:「伏見の城下町と伏見城の戦い」 ツアー:2023年1月21日(日帰り) ※ツアーの詳細はこちら |
---|---|
第2回 | テーマ:「幼少期の岡崎・青壮年期の浜松、隠居した静岡」 ツアー:2023年2月18~19日(1泊2日) ※ツアーの詳細はこちら |
第3回 | テーマ:「天下分け目の関ヶ原の戦い」 ツアー:2023年3月21日(日帰り) ※ツアーの詳細はこちら |
第4回 | テーマ:「大阪城冬の陣/夏の陣」 ツアー:2023年4月8日(日帰り) ※ツアーの詳細はこちら |
※ご注意ください!
申し込み、お問い合わせはわいず倶楽部ではありません
⇒読売旅行のホームページはこちら