活動報告
ウォーク部 2012年10月13日
2012年10月13日 | ウォーク部
万葉の歴史満喫 わいずウォークに191人
わいず倶楽部は10月13日、奈良県天理市で「わいずウォーク 万葉の歴史とロマン漂う山の辺の道パート2」を開催、191人が史跡などで説明を受けながら、約9キロを歩いた=写真=。
好天に恵まれた中、JR・近鉄の天理駅前をスタート。日本最古の神社の一つとされ、物部氏の総氏神として知られる石上神宮や、戦国時代に自衛のため、周囲に堀と竹やぶを巡らした竹之内環濠集落などで、スタッフの説明を聞いた。
続いて山の辺の道沿いから、大和古墳群(古墳時代前半)や崇神天皇陵も眺めた。岡山県倉敷市から参加した赤澤次郎さんは「古墳の成り立ちや埋葬方法に興味があり、当時の様子がわかって楽しかった」と話した。