活動報告
クリーン隊 2016年1月16日
2016年01月16日 | クリーン隊
住吉さん きれいに 248人参加
8年連続で開かれ、新年の恒例行事となっている住吉大社(大阪市住吉区)を清掃する「わいずクリーン活動」が1月16日行われ、同大社では過去最高の248人が参加した。
開始式でお祓(はら)いを受けた後、活動を開始。初詣のあとの散乱するごみを拾ったり、参道の落ち葉を掃き集めたりし、奈良の鹿の餌にするドングリも拾った。終了後は神職から申(さる)年にちなんだユーモアあふれる講話を聞いた。
清掃中、クリーン隊の活動をメンバーが紹介。大阪府柏原市、中壺チサヨさん(70)は「初めての参加で、知らなかったクリーン活動の内容がわかってよかった。昨年はひざを痛めてしまったが、今年はいい年になりそう」と笑顔で話した。
大社で集めたドングリは、クリーン隊のメンバーが19日、奈良市の一般財団法人「奈良の鹿愛護会」へ寄贈。4回目となった今年は、自宅から住吉大社にドングリを持参してくれた参加者が多数いたため、こちらも最高の176キロとなった。同会はけがをした鹿など約300頭を奈良公園の「鹿苑」で保護している。
写真=反橋近くを清掃する参加者たち(住吉大社で)